リビングの次に長い時間を過ごすキッチン。ほとんどの設備を自分たちで手配して、好みを反映させながらコストを抑えました。
◎やったこと:設備の施主支給
キッチンの設備は使いたいものが決まっていたので、すべて自分たちで手配しました。
カウンターとキャビネットは「IKEA」、コンロとオーブンは「リンナイ」、換気扇は「カクダイ」の製品です。
以前のキッチンはカウンターが狭かったので、今回は壁の幅いっぱいのカウンター(3.5m)を希望していました。
その長さのカウンターを手頃な値段でオーダーできたのがIKEAでした。
キャビネットもシンプルで気に入っていたので、ほかのメーカーとはほとんど迷いませんでした。
設計の宮地さんが3Dのイメージパースを作ってくださり、IKEAの担当者との打ち合わせ・発注にも立ち合ってくださいました。
ベースキャビネットはメトード面材はヴェッディンゲ価格は約21万円でした。
カウンターは目いっぱいの長さにしましたが、キャビネットは1台分省いて、手持ちのステンレスワゴンを入れています。
毎日使うボウルや鍋が出し入れしやすく、タオルやふきんも掛けられて便利です。
下には食品ストッカーとリサイクルごみ用のかごを置いています。
コンロはリンナイのマイトーンオーブンは33Lタイプのコンベックショールームで実物を見てからネットで探し、約14万円で購入しました。
オーブンは奮発したもののひとつです。電気オーブンに不満があったので、火力の強いガスオーブンを使ってみたかったのです。
やはり立ち上がりが早く、焼きムラもなくて優秀です。予熱時間が短いと、ふだんの食事づくりにも気負わずに使えます。
カクダイの換気扇は2万7000円。手配が施工日ぎりぎりになってしまったため、メーカーに問い合わせて、紹介してもらった卸業者さんから購入しました。
キッチンの取りつけ工事費は11万6000円。施主支給した設備や、ガス工事6万円、水道工事4万円などを含めると、キッチンにはトータルで60万円ほどかかりました。
当然のことながら、やはり水回りを一新するにはまとまった金額が必要とわかりました。
しかも、わが家はキッチンの位置を変えなかったケースです。
シンクやコンロを大きく移動させるようなリノベでは、床下の配管などにさらにコストがかかります。
とはいえ、やはりキッチンが使いやすくて掃除もしやすいと、暮らしがぐんとラクになります。
とくに家で食事することが多いお宅なら、費用をかけても理想のキッチンにリノベする意味は大きいと思います。
●やらなかったこと:混合水栓
わが家のキッチンには、もともと水だけが出る蛇口と瞬間湯沸かし器がついていました。
ふつうなら水もお湯も出る混合水栓に交換するところですが、いまの組み合わせが便利だったので、そのまま使うことにしました。
見た目はごちゃごちゃしますが、2か所から給水できることで、2人で手分けして洗いものができ、大量の水を早く溜められます。
瞬間湯沸かし器からは熱湯に近いお湯が出るので、茹でものをするお湯もすぐに沸きます。
混合水栓にするためには、浴室の給湯器から配管を引いてくる必要がありましたが、そのコストを省けて
冬場お湯が出るまでに時間がかかるという不便もありません。
いまあえて瞬間湯沸かし器を選ぶお宅は少ないと思いますが、わが家ではこれまでの便利さを継続できました。
●やらなかったこと:左官工事
キッチンでは壁や床にタイルを使うお宅も多いと思います。
私もタイルが好きなので、タイル張りの床にあこがれていました。
ただ、見た目や質感はいいのですが、やはり左官工事を入れるとコストがかさみます。
さらに、タイルの床は足が冷えること、食器を落とすと割れやすいことなどを考え合わせて、あきらめることにしました。
(壁の水色のタイルは、もともと張ってあったもの。施工の手間を省くためにそのまま残しました)
そこで使ったのは、床材としてはもっとも安価なクッションフロアです。
サンゲツの製品で、施工費を含め、15㎡で6万3000円ほどでした。
ベースが白なので汚れが心配でしたが、ほとんど水拭きだけできれいになります。
床を施工してくれた内装屋さんには、油で汚れていたクロスも張り替えていただきました。こちらは2万円ほどでした。
もっと予算があったら、左官仕上げを採り入れてみたかったです。
でも、この物件の寿命を考えると、あまりいい素材を使うのはもったいない気もするので結果的に身の丈に合った仕上がりになった、と思うことにしています。
次回は玄関・浴室です。スペース別にご紹介するのは、これで最後になります。
※こちらはローコストな家づくりを取材して25年になる住宅ライター後藤由里子さんの記事です。
自宅マンションを低予算でリノベーションした経験や、家づくりに関わるさまざまな立場の人からうかがった話などをお伝えします。
東京・神楽坂でリノベ相談にもお応えしています。
https://yurikogoto.com/
https://note.com/writer_goto/n/n1278f516f342