第3土曜の朝7:30。
よく晴れて清々しい空気の中、「スマホで「おいしい写真」の撮り方講座」をスタートしました。
参加いただいた3名の方はみな、今日はお休みとのこと。休日に朝早くから学ぼうとする姿勢には、本当に頭が下がります。
簡単な自己紹介のあと、写真がうまくなる大事な4つのポイントをレクチャー。そのうえで、どんな写真を撮りたいか、“いい写真”とはどんなものか、全員でディスカッションしながら、「写真を撮る」ことについて改めて意識し共有しました。
座学のあとは早速実践に入ります。自然光が入る窓際のテーブルで、用意された飲み物とお菓子を前に、学んだ「おいしく撮るコツ」を意識して撮影を開始。普段何気なく撮るスマホの写真が、コツを意識すると雰囲気が変わります。その他、撮る角度を変えてみたり、皿の位置を変えてみたりと、いろいろなパターンで撮影に挑戦しました。
写真の面白いところは、みんなで同じ被写体を撮影しても、同じ“写真”がないところ。撮影する人それぞれがそれぞれの視点で被写体を切り取る表現は、限りなく自由なのです。
撮影した後は、参加者同士撮影した写真を見ながら、「へー!こんな風に撮ったんだ」「この撮り方いいね」などと、みんなで盛り上がりました!
最後に、おすすめのアプリを使って写真を仕上げて完成。自分のイメージ通りの写真にできるようになったことで、「早速今日のランチから実践します!」と、参加した方の晴れやかな表情が印象的でした。
次回も7:30から8:30の1時間を予定。ちょっと早起きして出社する前に、サクッと写真を学んでみませんか?
募集と詳細はストアカでも公開してます。ご覧ください