天神町に突如として現れた木造の建物。
気になってはいたけれど、夜だけの営業かと思っていたら
あれ?カフェもやってる。。。??
ということでスタッフYさんとともに行ってきました。
店名が書かれているようだけれど、おしゃれすぎて読めない!
「TRAILER(トレイラー)」
と書いてあるようです。RがKに見えたもので…
こちらのお店は夜担当のスタッフがバーをやっていたり、
複数でシェアしている新しい形態のお店みたいです。
週に2日 月・火のみ昼間のカフェとしてhazeさんが担当。
中はカウンター席が10席ほどの空間で、
お店の人との距離がすごく近くてドキドキします。
外観も木製なんですが、中もほぼ木製。
テーブルには「国産」のスタンプが残っていたりして、まぁ、おしゃれ。・:*:・゚’☆♪
hazeのご夫婦で切り盛りしている店内は
ご主人がコーヒー担当、奥様がパンと焼き菓子担当。
謎の小袋を提げた静かに語るご主人と、笑顔が素敵な美人奥様です。
入口付近に焼き菓子が置いてあります。
今日は天気も悪く寒かったので、
私はホットジンジャーを、Yさんはカフェオレをオーダー。
事前情報を仕入れず突入したのですが、こちらのコーヒー、
ご主人が元神楽坂の焙煎コーヒー店 緑の豆 のスタッフだったので
かなりこだわりの豆なんだとか。
はっ!しまった、ホットジンジャーを頼んでいる場合ではなかったか…
ちょっと後悔しつつ、目の前で入れてくれるのでキッチン内の作業をガン見。
ご主人がエアロプレスでコーヒーを絞り出しています。
ホットコーヒーはドリップするそうで、エアロプレスだと濃いめのコーヒーになるんですって。
ふわふわのミルクと合わせてカフェオレの出来上がり。
ホットジンジャーの素は、奥様の手作りです。
寒かったのでジンジャーが、辛い、甘い、熱いでじんわり沁みました。
最後にジンジャーの素がたくさん残ってしまい、
あぁ、混ぜながら飲むんだったのか…と。
ありますよね、そいうこと。
じゃりじゃり食べながら飲み干しました。甘味がちょうどよく、
優しくも刺激的なホットジンジャーでした。
体も温まり、ほっと一息。横ではYさんとご主人と、先客様と話が弾んでいます。
ひとまちスタッフのご隠居貞吉さんがコーヒー豆を買いに来ていたことも判明!
狭い空間ならではのコミュニケーションですね。
ドリンクメニューはコーヒー、カフェオレ、ジンジャー
フードはトーストかケークサレに、ゆで卵とヨーグルトがつくプレート2種。
奥様お手製のトースト、頼めばよかったかな。
いや、今度こそコーヒーを頼みにまた来ようと心に決め、お店を出たのでありました。
階段でYさんをモデルに写真を撮ったんですが、
なんか体は傾いてるし目つきは厳しいしで、ゴルゴか小林旭かってんで盛り上がりました。
hazeさん、他の場所でも出店されているようですよ。
(休日はこれまた神楽坂のアユミギャラリーで豆の販売)
あ、お店の扉はスライド式です。
haze coffee stand (papillon sweets&bread)
月曜、火曜営業
8:00~14:00
時間は日によって変わるようですのでfacebookでご確認ください。
by ナツコ