2016.11.21
毘沙門天(善国寺)はジャニーズファンの「聖地」
神楽坂の真ん中にある善国寺、通称「毘沙門天」は新宿山ノ手七福神のひとつ。
わかりやすい場所柄、待ち合わせ場所としても人気で、お正月は松の内まで初詣の参拝客で賑わうパワースポットでもあります。
こちらのお寺、どんな御利益があるかというと……、
「毘沙門天」とはサンスクリット語(インドの古語)では「ビシュラバナ」と表記し、この音写が「ビシャモン」である。
言葉としては「全てを聞く」という意味を表す。
古来よりインドで信仰されてきた財宝の神である。
(善国寺公式サイトより http://www.kagurazaka-bishamonten.com)
ということなのですが、実は若い世代には、
「嵐の聖地」としてとても有名なんです!
きっかけは2007年に放映されたテレビドラマ『拝啓、父上様』。神楽坂が舞台の本作品で善国寺が何回も登場したことや、嵐のメンバーが出演したドラマのロケ地を紹介する書籍『嵐の聖地』などの影響で、ファンの間では「嵐の聖地」の一つとして親しまれている人気スポットなんですよ〜。

嵐のコンサートのチケット当選祈願の絵馬だらけ。

嵐だけでなくジャニーズ全般のファンにも人気。
遠くは台湾や中国など海外からもジャニーズファンが訪れている毘沙門天。チケットが当選したファンは御礼参りする人も多いんです。
ジャニーズファンの方はぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
by mika