
数年前までは神楽坂に住んでいたママのDolly(ドーリー)ことミドリちゃん。 多彩な彼女はいつも新しい事にチャレンジしていてエネルギーの塊みたいな魅力的な女性です。 現在は目黒区に住んでいますがご両親…
⇒続きを読むHYGGE(ヒュッゲ)とは、デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」を意味する言葉です。 この町で住んだり働いている人だけでなく、「神楽坂が好き」の人と広くつながっていきたいと考え、古くから…
⇒続きを読むいよいよアルバム整理の実作業がスタート。今回はモニターAさんの協力の下、アルバムに載せるお母さまの写真を撮りにうかがいました。 新型コロナの感染予防のため、ご自宅にはお邪魔せず、戸外での撮影に。5月に…
⇒続きを読む「アルバムの整理で親の宿題を手伝う」という案が浮かんだ前回。では、私たちらしい手伝い方って何だろう?という議題から、今回のミーティングが始まりました。 メンバーのスキルを生かすには 私たちのグループは…
⇒続きを読む【親の宿題プロジェクト第2回】 前回から始まった「親の宿題プロジェクト」。さてどんな宿題に取り組もうか?というのが、今回のミーティングのテーマになりました。 家の片づけを手伝えたらいいけれど、いわゆる…
⇒続きを読む第2回目は、物件のこと、リノベの依頼先、工事期間などの基本情報をお伝えします。 住人 現在48才の会社員の夫と、49才のフリーライターの妻の2人暮らし。このマンションには2004年に入居しました。 も…
⇒続きを読む今年はコロナで神楽坂の飲食店も本当に大変! そんな2020年4月にオープンした HASABON「破沙盆(はさぼん)」に行ってきました。 ここは以前、フルーツサンドで有名だった珈琲日記さんの場所では⁈ …
⇒続きを読むおうち時間が長い今だから はじめまして、住宅ライターの後藤由里子です。 外出制限が続くなか、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。 手の込んだ料理、荷物の整理、模様替え・・・普段はなかなかできない、大…
⇒続きを読む・周りの人の顔色が気になる ・空気を読みすぎて自分の意見や気持ちが言えない ・人は嫌いではないが、人付き合いは面倒で疲れる ・一人の時間がないと疲れがとれない ・自分が好きになれない このようなことで…
⇒続きを読む【親の宿題プロジェクト第1回】 はじめまして。私たちは東京・神楽坂を拠点に活動しているフリーランスのグループです。 メンバーは全員50代の女性。それぞれこんな仕事をしています。 ◉進行制作 ジョナ・・…
⇒続きを読む婚活写真のためのメイクってどうしたらいいの? 婚活写真ってどうやって撮ったらいいの? ちょっとでも心配になった方へ・・・ 婚活写真のための 【開運モテメイク&写真の撮られ方講座】のご案内です。 ■…
⇒続きを読む先日、神楽坂で行った 50代以上女性の マダムポートレート撮影をご紹介しますね。 題して、「神楽坂・マダムポートレート」。 まずお一人目は、 話題のシルバーグレイヘアが とーってもよく似…
⇒続きを読む今回はまとめとして、リノベの費用について総ざらい。最後にリノベを振り返った感想をお伝えしたいと思います。 費用のおおまかな内訳 さっそく、今回のリノベ費用の内訳を、ざっと挙げてみます(はんぱな端数は四…
⇒続きを読むスペースごとのやったこと・やらなかったことの最終回です。 浴室でやったのは、簡単な設備の交換のみ。玄関ではリノベ後のお客さまの反応から、意外なことに気づきました。 ●やらなかったこと:靴箱の造り替え …
⇒続きを読むリビングの次に長い時間を過ごすキッチン。ほとんどの設備を自分たちで手配して、好みを反映させながらコストを抑えました。 ◎やったこと:設備の施主支給 キッチンの設備は使いたいものが決まっていたので、すべ…
⇒続きを読む